預かり保育ユーカリ 2017年2月号

ついこの間「酉年」の幕開けを迎えたばかりなのに、はや2月になりました年長の部屋から、幼稚園との別れをおしみつつも、小学校へ期待する歌が聞こえ始めました。1人1人の成長を嬉しく思いながらも、ちょっぴり別れにさみしさを感じ、感傷的になってしまいます。

預かりも例年のごとく、代替わりの時期になりました。不思議なもので次は私たちと言わんばかりに、年中児が年少児のお世話をしはじめたり、年長児が別れをおしむように年中、年少児と混じりあって遊んだり、どんどん3学年の関わりが深まっているようです。しかし、子ども達も進学、進級に期待しながらも、たくさんの不安を感じ始めるときでもあります。預かりでも子どもの心や体の変化に気づけるよう、又残り少ない日々を楽しく過ごせるよう、1人1人に丁寧に関わっていきたいと思います。

 月
 バレーサークルのお母さんと遊ぼう  節分ゲーム(豆まき玉入れ他)  節分ゲーム(豆まき玉入れ他)
 毛糸通し手袋を作ろう 毛糸通し手袋を作ろう  まめうしのお母さんと遊ぼう  清水さんの手話で遊ぼう 手話かるたで遊ぼう
 好きな遊びを楽しむ  生活発表会ー好きな遊びを楽しむ 生活発表会ー好きな遊びを楽しむ 創立記念日で休園  生活発表会ー 好きな遊びを楽しむ
 お雛さんを飾ろう(絵本室)  お雛さんを飾ろう(預かりの部屋)  五井さんの読み聞かせの日  廃材でお雛さんを作ろう  廃材でお雛さんを作ろう
 科学実験(あぶり出し)  科学実験(あぶり出し)  お茶をたててお雛祭り  お雛さんに変身  お雛さんに変身

★バレーのお母さんと遊ぼう
バレーサークルのお母さんにボールを使った色んな遊びを教えてもらいます。他にも身体を使った遊びやゲームを、お母さん方と一緒に取り組みたいと思います。

★節分ゲーム
鬼役の箱に、たまいれの玉を豆に見立て投げ入れる。追っかけ玉入れの要領で行い、多く豆が入ったチームが勝ち。また室内にある鬼の口の中に、新聞豆を投げ入れて遊ぶゲームを用意しておきます。自由に豆まきを楽しんでもらいます。

★毛糸通しの手袋を作ろう
「てぶくろ」の絵本を読み温かい手袋を作るイメージを持たせる。パンチであけた穴に毛糸を通して温かい手袋に。色の組み合わせや模様を楽しむ。

★まめうしのお母さんと遊ぼう
まめうしのお母さん方が絵本の読み聞かせ等をしてくれます。どんなお話をしてくれるか楽しみです。毎回いろんな企画をして下さり大好評です。

★清水さんの手話で遊ぼう
ばら組の清水君のお母さんに手話を教えてもらいます。今回は自分のクラス名を手話でどのように表現するかを教えてもらいます。

★手話かるたで遊ぼう
前回清水さんの「話で遊ぼう」で教えてもらった、干支の動物の手話をかるたを取り組みながら再度確認し、遊びを通して手話になじんでいってほしいと思います。

★生活発表会の期間は好きな遊びを楽しむ
好きな遊びを楽しむー準備日の13日から17日迄は生活発表会週間です。預かりではトランプ、坊主めくり、かるた等好きな遊びを楽しみ、ゆったりと過ごしたいと思います。

★お雛さんを飾ろう(絵本室、預かりの部屋)
お雛様にはどんな人形があるのか?どんな衣装を着ているのか?また持ち物が何か?などを飾りながら知る。「楽しい雛祭り」の歌に合わせ、1つ1つ人形の名前などを確認する。丁寧に扱い大切にする心を持たせたい。

★五井さんの読み聞かせの日
1か月に1回読み聞かせの日を持ち、卒園児の五井さんのお母さんが、絵本紙芝居、素話、エプロンシアターなどをしてくださいます。毎回季節にあった内容のものを取り組んでくださいます。

★お雛さんを作ろう ・ハマグリの殻を利用し置き雛を作る。 ・廃材(カップ、ペーパーの芯、トレー、紙皿等)や画用紙、木、スズランテープなどを利用し、各自工夫してお雛さんを作る。

★科学実験(あぶり出し)
色々な汁で絵を描き、あぶりだすことで絵が浮き出る楽しさを知る。どの汁であぶり出しが出来たのか、出来なかったのかを知る。

★お茶をたててお雛祭り

お抹茶を自分たちでたてて、味わってみる。お茶の簡単な作法を知りながらお茶をたてる楽しさを知る。毎年お抹茶は人気でおかわりする子もいます。

★お雛さんに変身
お雛さんを見て、着るもの、持ち物、飾り方などを真似してみる。本物の着物を着て、お雛さんに変身してみましょう。