ちょっとさかのぼって、ゴールデンウィーク前のお話
ばら組は、園外保育で、天神さんのキリシマツツジを見に行く予定でしたが…
お天気が怪しかったため、行くことができませんでした。
前日にも、もしかしたら明日見に行けないかもしれないことを
子ども達に伝えると、「じゃあ、部屋に天神さんを作ろう!」とSさん。
するとみんな大盛り上がり!そこで兄弟学級かえで組の友だちの協力を得て、
天神さんごっこが始まりました。
![](http://ichiriduka.jp/blog/wp-content/uploads/2019/05/1905YoB_KameI1-300x237.jpg)
ビニールシートを積み木で囲うと、池みたい!なにやら、小さい積み木を持ってきて…
「亀の家を作ろう」「落ちないように、そっとのせて」
![](http://ichiriduka.jp/blog/wp-content/uploads/2019/05/1905YoB_Bridge1-300x225.jpg)
大きな積み木・板を協力して絵本室から運び、大工さんに変身!
「せーの」「手伝ってあげる」「橋が動かないかな~やってみる」
これで満足していた担任をよそに(笑)
それから、それから…
「手を洗うところを作らな。」「ん~バケツでいいか。」
「こんなところに大きい入れ物(ベビーバス)あんで!」「それいいやん!!!」
「手に(水を)かけるやつ(柄杓)は、スコップでええか(笑)」「砂場の倉庫あけて~~!」
「お参りもしなあかんな~」「お賽銭が必要や!」
【担任】「じゃあ、一里塚銀行から借りてくるわ(笑)」
大事なお賽銭(おもちゃ)と伝えているからか
ポケットにちゃんと入ってるかなと何度も確認している子ども達の姿も!!!
![](http://ichiriduka.jp/blog/wp-content/uploads/2019/05/1905YoB_KameI2-300x169.jpg)
![](http://ichiriduka.jp/blog/wp-content/uploads/2019/05/1905YoB_Bridge2-300x226.jpg)
蜜を吸ってみようと見立てて遊んでいました。ツツジの後は、ばら組天神さんの探検へ
![](http://ichiriduka.jp/blog/wp-content/uploads/2019/05/1905YoB_Jinjya1-300x225.jpg)